Japanease Only.

心臓補助を目的とした体内植込み型装置の開発


■ 体内植込み型刺激装置 

 共同研究:新潟大学工学部, 信州大学医学部, 有限会社シーエムピー(東京)

 骨格筋による心臓補助(Cardiomyoplasty), 心不全モデル作成などの研究を目的に体内植込み型刺激装置を開発してきました。この装置は、従来の心臓ペースメーカ同様に電気刺激や無線通信機能を備えており、また汎用マイクロコントローラーの採用によって仕様変更が容易に行えることが特徴です。現在は、(有)シーエムピーにおいて取扱いを行い、国内の医療研究機関で利用されています。

Fig.1 動物実験用装置(左:ケーシング後, 右:内部の電子回路及びリチウム電池)

Fig.2 体内外通信システム ;無線通信機能によって装置植込み後も動作条件を
変更することが可能になっている


Fig.3 動物実験のようす

電磁駆動型補助人工心臓の開発

 
共同研究:ベイラー医科大学(USA), 北海道東海大学, 株式会社ミワテック(神奈川)

 補助人工心臓における経皮的情報通信システムの開発をメインで行っています。この装置は、補助人工心臓アクチュエータの動作監視や制御などを目的としています。

 

Fig.4 経皮的情報通信システム;コネクタ2本は左右の補助心アクチュエータへ、
1本はエネルギー伝送システムに接続される

Fig.5 動物実験のようす

参考. 研究紹介リーフレット「生体工学に関する研究」

BACK